

訪問介護(ヘルパー)のご利用について

訪問介護事業所とは、訪問介護員(ホームヘルパー)がご自宅を訪問し、食事・排泄・入浴などの介護や、掃除・買物・調理などの生活の支援を行ないます。
通院のための介護タクシー事業も行なっており、ストレッチャーや車椅子など状態に合わせた車両で対応いたします。
サービス内容
- 身体の介護に関すること
食事の介護、排泄の介護、更衣の介護、入浴介助、身体の清拭、洗髪
外出困難(車椅子レベル)な方の外出介助などの身体介護 - 家事に関すること
調理、生活必需品の買物代行、洗濯、掃除、整理整頓、薬の受取・受渡しなどの生活援助 - 要介護者に対する通院等の車の乗車、降車の介助
- 生活、介護に関する相談・助言
ご利用条件
要介護1から要介護5までの要介護認定を受けられた方。
要支援1から要支援2、基本チェックリストを用いてサービス事業の対象者となられた方。
対象者以外の方も「おかなん総合相談センター(電話:070-4204-4838)」通じて、ご相談を受付けております。
利用料金について
1回あたりの金額が決まっており、援助内容とサービス提供時間によって料金が異なってきますが、要介護1から要介護5の方でも同じ料金です。
通院等の車の乗降・降車の介助を行なった場合、乗車時間に応じて運賃が別途かかります。
負担割合はご本人様の「介護保険負担割合証」にてご確認ください。
要支援1から要支援2、事業対象者の方は、週の利用回数によって料金が異なります。
サービス提供地域
潟上市、南秋田郡、秋田市金足地区、男鹿市
ご利用の流れ
- ご相談
サービス利用の際には要介護・要支援認定、またはサービス事業対象者の認定を受けることが必要です。担当ケアマネジャー様を通じてご相談ください。 - サービス担当者会議
サービス提供責任者がケアマネジャー様とご自宅に訪問し、サービス内容について提案・確認します。 - サービス開始
ケアプランの内容に沿って、サービス開始となります。
お問い合わせ先
電話番号 | 018-877-7119 |
ファクス | 018-877-7481 |
営業日 | 月曜日から土曜日 |
営業時間 | 午前8時30分から午後5時30分まで ※日曜日・祝日、12月31日から1月3日はお休みです。 |