社会福祉法人正和会

介護付有料老人ホームケアホーム木精

地域・サービスから事業所を検索

有料老人ホームのご利用について

paid_nursing_home

ご利用条件

  • 介護保険制度による要介護認定、要支援認定を受けた方。
  • 介護保険に加入されている方。

身元引受人(保証人)の条件

  • 身元引受人(保証人)は2名必要です 。
  • 入居費用の支払等は連帯責任を負うものとします。

介護サービスの提供について

担当職員が、ご本人やご家族の希望を取り入れ、身体状況にあった介護計画を作成します。

医療費について

年2回実施の健康診断の費用は必要ありません。
医療機関での往診・外来・入院の費用は健康保険の扱いとなりますので、一部負担が必要となります。

介護費用について

指定特定施設入居者生活介護(介護保険適用施設)による一部負担でまかないます。
なお、介護に伴う消耗品は自己負担となります。

ご利用までの流れ

  1. 相談受付
    入居希望者の生活状況および契約内容について、ご相談させていただきます。
  2. 書類提出
    「入居契約書他2部」および「健康診断書」、「介護保険被保険者証のコピー」をご提出いただきます。
  3. 訪問調査
    ホームスタッフが入居希望者の元に訪問し、身体状況についてご質問させていただきます。
  4. 入居判定
    ケアホーム木精入居判定委員会において、入居の可否を判定させていただきます。
  5. 入居日の連絡
    判定の結果が出次第、ご連絡いたします。出来る限り入居希望日に沿う様にいたします。
  6. 入 居
    入居時の必要書類
    • 「介護保険被保険者証」
    • 「健康保険 被保険者資格証明書」(対象者のみ)
    • 「老人保健医療費受給者証」(対象者のみ)
    • 「身体障害者手帳」 (対象者のみ)
    • 「福祉医療費受給者証」 (対象者のみ)
    • 「後期高齢者医療被保険証」(対象者のみ)
      その他お持ち頂く物については、別途ご説明いたします。

1日の流れ

午前6時30分起床
午前8時朝食
午前8時30分から午前9時30分健康チェック
午前9時30分から午前11時入浴
午前11時から正午レクリエーション・茶話会・健康体操
正午から午後1時昼食
午後1時から午後2時静養
午後2時から午後5時茶話会、機能訓練等、カラオケ
午後5時から午後6時夕食
午後6時から午後9時静養
午後9時消灯

利用料金について 料金表

居室タイプ別月額利用料金(介護保険適用外)

内訳居室Aタイプ居室Bタイプ居室Cタイプ
家賃50,000円55,000円65,000円
管理費38,500円38,500円38,500円
食費57,990円57,990円57,990円

※管理費の内訳:事務費、備品消耗費、人件費、衛生費など
※食費の内訳:朝食(594円)、昼食(648円)、夕食(691円)、特別食(1,100~3,300円)など

その他の各自負担費用(介護保険適用外)

内容料金備考
水道光熱費実費季節により変動あり
(年間平均20,000円)
洗濯代1ネット660円外部クリーニング
オムツ代実費なし
理容代2,500円希望者のみ(外部業者)
季節加算利用料5,500円夏季:7月から9月
冬季:11月から3月
入居時敷金300,000円退居後の居室に修繕箇所が無い場合は、全額返還いたします
送迎及び代行(片道)5km未満:2,200円
5kmから10km:3,300円
10kmから20km:5,500円
片道20㎞を超える場合には別途ご相談ください。

介護保険1割負担分料金表(1日あたり)

区分利用者負担分
要支援1227円
要支援2373円
要介護1642円
要介護2717円
要介護3796円
要介護4870円
要介護5948円

※利用者負担分には、夜間看護体制加算(Ⅱ)9円、サービス提供体制強化加算(Ⅱ)18円、介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 26円から108円が含まれます。
ただし、要支援1、要支援2の認定を受けた方の加算はサービス提供体制強化加算(Ⅱ)と介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)となります。

介護保険2割負担分料金表(1日あたり)

区分利用者負担分
要支援1454円
要支援2746円
要介護11,284円
要介護21,434円
要介護31,592円
要介護41,740円
要介護51,896円

※利用者負担分には、夜間看護体制加算(Ⅱ)18円、サービス提供体制強化加算(Ⅱ)36円、介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 52円から216円が含まれます。
ただし、要支援1、要支援2の認定を受けた方の加算はサービス提供体制強化加算(Ⅱ)と介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)となります。

介護保険3割負担分料金表(1日あたり)

区分利用者負担分
要支援1681円
要支援21,119円
要介護11,926円
要介護22,151円
要介護32,388円
要介護42,610円
要介護52,844円

※利用者負担分には、夜間看護体制加算(Ⅱ)27円、サービス提供体制強化加算(Ⅱ)54円、介護職員等処遇改善加算(Ⅰ) 78円から324円が含まれます。
ただし、要支援1、要支援2の認定を受けた方の加算はサービス提供体制強化加算(Ⅱ)と介護職員等処遇改善加算(Ⅰ)となります。